8/13/2011

小さな小さな支援

「ふんばろう東日本支援プロジェクト」を通じ、毎月少額ですが支援を続けていました。しかし、金だけでいいのか?何となく「むなしさ」を感じていました。「日本人は金は出すが血は流さない」と同じ感覚かなぁ。

ボランティアをしに、長期にハウスを開ける訳にはいかず、イライラしていました。

そこで取り敢えず日帰りで行ける所まで行って、この目で現実を見て脳裏に焼き付けることも含め、地元で「買って食って支える」を実践してきました。

いわき市の地酒「又兵衛」。福島県産の桃。更に地元レストランのカニピラフ折り詰め。もちろん食事もしましたよ。

帰宅後の夕飯に、折り詰め食べました。とっても美味しかったです。画像にはありませんが、「長久保の漬け物」も買いました。これも美味。

この程度で、支援になるのか?と思われるかも知れませんが、微力であっても無力では無いと信じています。

次は相馬市当たりで一泊出来ればいいなと思っています。




この下の投稿も関連情報です。





0 件のコメント:

コメントを投稿